ARTICLE LISTスキンケア講座の記事一覧
-
スキンケア講座
ナチュラルオーガニックのプレゼント選びのコツ
今年もあと2ヶ月を切りましたね。街の様子は、少しずつクリスマスの雰囲気に切り替わっています。 今年は、新型コロナウイルスが5類感染症へ移行したので、クリスマスや忘年会などの集まりが多いでしょうか。プレゼント交換の機会が増える方も多いかもしれません。 今回は、ナチュラルオーガニックの化粧品や日用品など、もらったら嬉しいプレゼントや、プレゼント選びのコツをご紹介します。
-
スキンケア講座
スキンケアの秋支度をはじめよう!
本格的な秋に突入しましたね。あなたは、スキンケアの秋支度をしていますか?一口に「スキンケアの秋支度」といっても、どんなお手入れをしたら良いかわからない…という方もいらっしゃるはずです。 秋は短いですが、夏からの大きな気候の変化への対応や、冬に向けての備えなど、お手入れが忙しい季節です。大きく気候が変動する中で、お肌を労りつつ、スペシャルケアも取り入れてお肌を育んでいきましょう。
-
スキンケア講座
夏の疲れが一気に出る!まだ間に合う「残暑のお手入れ」
9月になってもまだまだ暑い日が続いていますね。9月は、夏のように暑い日もあれば、秋を感じるような涼しい日もあるので、体調を崩しがちです。 このような季節の変わり目は、お肌状態も不安定になります。また、蓄積していた夏の疲れは、夏の終わりに一気に出るものです。 今回は、夏の疲れを一掃し、快適に秋を迎えるための「残暑のお手入れ方法」をご紹介しま
-
スキンケア講座
まわりと差がつく!眠る前の美容法
あなたは、眠る前に取り入れている美容法はありますか?眠る前は、今日1日頑張った自分を労り、質の良い眠りに導く準備をする時間です。 また、美容面においては、普段行き届かないパーツやスペシャルケアをするにも最適なタイミングです。眠っている間のお肌状態を考えてケアすることも、美肌力向上のために重要ですよね。 もし、眠る直前までスマートフォンの画面を見てしまう癖のある方は、少しずつで良いので、お手入れをする時間に切り替えていきましょう。 今回は、眠る前に取り入れてほしい、おすすめの美容法をご紹介します。
-
スキンケア講座
夏を快適に過ごすためのスキンケア
7月になり、本格的に夏が始まりましたね。日本の夏は気温と湿度が高く、蒸し暑さが特徴的です。 夏場はお肌ダメージが大きい上に、蒸し暑さ故にスキンケアが億劫になる季節でもあります。そのため、夏場の肌荒れに悩む方は多いです。 今回は、そんな夏場を快適に過ごすためのスキンケアのコツや、おすすめのナチュラルオーガニックのアイテムをご紹介します。
-
スキンケア講座
自分をもてなす、プチ贅沢なお家美容
毎日忙しい私たち。あなたには、自分自身をもてなす習慣はありますか?もし、自分をもてなす習慣が思いつかないという方は、プチ贅沢なお家美容をおすすめします。 自分の大切な肌や髪、体を労ることは、心を労ることにも繋がります。世間では、この時期は「5月病」で気分の落ち込みや、疲労感、不眠なども起こりやすいので、 自分を癒す習慣を身につけましょう。
-
スキンケア講座
メイク崩れを防ぐ、朝のスキンケアのコツ
あなたは、メイク崩れに悩んでいませんか?一日中メイクをしていると、夕方や夜にはメイクが崩れてしまいますよね。 仕上がったばかりのメイクの美しさを、そのまま夜までキープすることは難しいですが、ちょっとした工夫次第でメイク崩れを防ぐことは可能です。 今回は、メイク崩れを防ぐナチュラルオーガニックのスキンケアやメイクのコツをご紹介します。
-
スキンケア講座
キレイな人は保湿クリームとバームを使い分ける!
あなたは、保湿クリームやバームを使っていますか?保湿クリームとバームは、お肌の潤いが逃げないように、スキンケアの一番最後に使うものになります。お肌の蓋になるという点が似ていますが、それぞれの役割や、使い分けについてはあまり知られていないように感じます。
-
スキンケア講座
一度はじめたら虜になる!オイル美容をはじめよう
あなたはオイル美容液を使っていますか?オイル美容液は「ベタベタする」・「テカる」など苦手意識のある方も多くいらっしゃいます。しかし、実はオイル美容液はさまざまなお肌悩みに対応できる優れものなのです。
-
スキンケア講座
オーガニック化粧水を選ぶポイントと使いこなすコツ
あなたは、化粧水にこだわりはありますか?日本の女性は、化粧水好きの方が多いように感じます。しかし、化粧水の役割は意外と知られておらず、うまく使いこなせていない方も多くいらっしゃいます。今回は、化粧水の役割や、ナチュラルオーガニックの化粧水選びのポイント・使いこなすコツをご紹介します。
RANKING人気記事
-
1
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
2
化粧品に使われる「カルナウバロウ」とは
化粧品成分として使われるカルナウバロウ。あまり知られていないものの、いろんな製品に使用されています。成分の安全性や性質、働きなどをまとめます。
-
3
なぜ、朝に毛穴が開くのか?
時間帯によって毛穴の目立ちが違う気がする、そんな経験はありませんか?毛穴が目立つその時、肌ではなにが起きているのでしょうか・・・その謎に迫ります!
NEW新着記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。
PICKUPおすすめ記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。