ARTICLE LISTオイルの記事一覧
-
スキンケア講座
おうちでエステ!おこもり美容で毛穴汚れスッキリ&保湿ケア対策
2020年からのコロナ禍の影響による自粛生活で、以前より人と会う機会が減っていませんか?外からの刺激が少なくなった分、スキンケアを始めとした美容意識がおざなりになっている人も多いのでは。自宅にいる時間が増えた今こそ、おこもり美容を始めてみるチャンスです。
-
スキンケア講座
【大人世代のゆらぎ肌】敏感肌のスキンケア化粧品選び4つのポイント
「季節の変わり目にお肌が荒れる」 「マスクの摩擦で肌に赤みが出た」 「いつもと同じ化粧品を使っているのにヒリヒリ感じる」 ちょっとした刺激であっても肌トラブルを起こしやすい敏感肌。ある調査によると7割の女性たちが「自分は敏感肌」だと感じているそうです。 年齢を重ねるごとにゆらぎやすい私たちの肌は何かと悩みが多いもの。そこで今回は敏感肌でお悩みの女性たちに向けたスキンケア化粧品選びのポイントについてご紹介いたします!
-
スキンケア講座
オイルとクリーム、両方必要ですか?
私は「オイルとクリーム、両方必要ですか?」と聞かれたら迷わず「はい!」と答えます。どちらかでも良いのでは?と思っているあなたにぜひ読んでいただきたいです。
-
ボディ
ラブピー流!心と体を癒してくれる「お風呂の楽しみ方」
お風呂の時間をただの入浴タイムから、スパタイムに変えませんか?日頃の疲れと汚れをリセットして美の底上げに効果的なお風呂の楽しみ方を伝授します。合わせて、入浴時の注意点や、押さえておきたいお風呂でのケアポイント、カウンセラーが実際に使用しているアイテムも紹介します!
-
クスミ
肌の透明感がアップするオイルは?
肌に透明感を出すには美容オイルがおすすめです。 どんなオイルを選んだらいいの?そもそもなんでオイルで肌に透明感が出るの?そんな疑問を解決します!
-
スキンケア講座
夏にオイルやクリームは必要なのか?実験してみました
スキンケアにはオイルやクリームは必須と言われます。でも、肌もベタベタする夏にはオイルやクリームはいらないんじゃないか・・・?そんな疑問に私が人柱になってお答えします!
-
成分
化粧品に使われる「カルナウバロウ」とは
化粧品成分として使われるカルナウバロウ。あまり知られていないものの、いろんな製品に使用されています。成分の安全性や性質、働きなどをまとめます。
-
成分
ミネラルオイルの闇?成分を知って納得のいく美容オイルを選ぼう
化粧品やクレンジング剤などに良く使われているミネラルオイル。オイルと聞くと、美容にも良いイメージがありますが、必ずしもそうとは限りません。ミネラルオイルの成分を紹介し、質の良い美容オイルの選び方についてまとめます。
-
スキンケア講座
ブースターオイルを使ってみよう!選び方と効果的な使い方
美容オイルの存在は知っているけれど、ブースターオイルとして使っていない方に向けて、ブースターオイルをおススメする理由と、使い方のコツをお伝えします。
-
スキンケア相談室
オリーブオイルを使った保湿ケアで注意したいこと
現在、「オイル美容」は定番となり、スキンケアに取り入れている方も多いのではないでしょうか?美容に使われるオイルの中でも「オリーブオイル」は最も身近な存在。食用でも使用され、安心して使える印象があるかもしれません。しかし、オリーブオイルは(どのようなアイテムでも共通して言えることではありますが、)誰にでもおすすめできる訳ではありません。使い方や肌の状態によっては肌への負担になることもあります。そこで、本日はオリーブオイルを使ったスキンケアのポイントや注意点を紹介します。
RANKING人気記事
-
1
速すぎても遅すぎてもダメ!肌のターンオーバー正常化について考える
突然ですが、肌のターンオーバーについて考えたことはありますか?若い頃に比べてシミができやすくなったり、肌がくすんだり、ざらつきやごわつきを感じているなら、肌のターンオーバーが乱れている可能性が高いです。加齢による肌の悩みを改善するには、まずは肌のターンオーバーについての知識を知って実践に活かすことが大事です。
-
2
太陽で老けるって本当!?「光老化」のしくみを理解しよう
長かった冬も終わり、ようやく暖かい日差しを感じるようになりました。そこで、心配になるのが紫外線。「真夏じゃないから」といって油断は禁物!春から始めるUVケアこそが、光老化対策につながります。 ところで「光老化」という言葉をご存じでしょうか。「紫外線による肌老化のことでしょう?」「普通の老化と何が違うの?」といった具合に何となく分かっているようで、はっきりと理解されていない人も多いはず。そこで今回は、光老化のしくみについて解説いたします。
-
3
ダブル洗顔は肌のために必要か!?クレンジングと洗顔の役割について考えてみる
私たち女性は毎日のようにメイクをしています。メイクや日焼け止めを落とすクレンジング剤、古くなった角質を落とす洗顔料、肌を清潔に保つためにどちらも欠かせない洗浄アイテムです。スキンケアの基本となるクレンジングと洗顔ですが、それぞれ異なった役割を担っています。それぞれの役割とダブル洗顔は必要なのかについて考えてみます。
NEW新着記事
-
日焼けで肌が赤くなるのはなぜ?黒くなる人との違いを解説
ちょっと紫外線を浴びただけで肌が真っ赤にヒリヒリしてしまう人とすぐに黒くなる人がいます。同じ太陽の光を浴びているのにどうして日焼けに違いが出るのでしょうか。日焼けで肌が赤くなる人、黒くなる人の違いについて解説いたします。
-
速すぎても遅すぎてもダメ!肌のターンオーバー正常化について考える
突然ですが、肌のターンオーバーについて考えたことはありますか?若い頃に比べてシミができやすくなったり、肌がくすんだり、ざらつきやごわつきを感じているなら、肌のターンオーバーが乱れている可能性が高いです。加齢による肌の悩みを改善するには、まずは肌のターンオーバーについての知識を知って実践に活かすことが大事です。
-
そのニキビは春のせい?ニキビができる原因と対処法
ニキビというと皮脂が沢山出る夏にできやすいというイメージをお持ちの人が多いのではないでしょうか。しかし、ニキビのできやすい人にとって、春も油断はできません。春は皮膚のバリア機能が低下しやすいので、ニキビが発生したり、悪化しやすい季節でもあるのです。そこで今回は、肌がゆらぎやすい春にできるニキビ(吹き出物)について解説いたします。
PICKUPおすすめ記事
-
日焼けで肌が赤くなるのはなぜ?黒くなる人との違いを解説
ちょっと紫外線を浴びただけで肌が真っ赤にヒリヒリしてしまう人とすぐに黒くなる人がいます。同じ太陽の光を浴びているのにどうして日焼けに違いが出るのでしょうか。日焼けで肌が赤くなる人、黒くなる人の違いについて解説いたします。
-
速すぎても遅すぎてもダメ!肌のターンオーバー正常化について考える
突然ですが、肌のターンオーバーについて考えたことはありますか?若い頃に比べてシミができやすくなったり、肌がくすんだり、ざらつきやごわつきを感じているなら、肌のターンオーバーが乱れている可能性が高いです。加齢による肌の悩みを改善するには、まずは肌のターンオーバーについての知識を知って実践に活かすことが大事です。
-
そのニキビは春のせい?ニキビができる原因と対処法
ニキビというと皮脂が沢山出る夏にできやすいというイメージをお持ちの人が多いのではないでしょうか。しかし、ニキビのできやすい人にとって、春も油断はできません。春は皮膚のバリア機能が低下しやすいので、ニキビが発生したり、悪化しやすい季節でもあるのです。そこで今回は、肌がゆらぎやすい春にできるニキビ(吹き出物)について解説いたします。