ARTICLE LIST化粧水の記事一覧
-
スキンケア講座
自分をもてなす、プチ贅沢なお家美容
毎日忙しい私たち。あなたには、自分自身をもてなす習慣はありますか?もし、自分をもてなす習慣が思いつかないという方は、プチ贅沢なお家美容をおすすめします。 自分の大切な肌や髪、体を労ることは、心を労ることにも繋がります。世間では、この時期は「5月病」で気分の落ち込みや、疲労感、不眠なども起こりやすいので、 自分を癒す習慣を身につけましょう。
-
スキンケア相談室
余ってしまった化粧品を使いこなすコツ
あなたは、化粧品を使いきれずに無駄にしてしまった経験はありませんか?スキンケア・メイク・ボディケア・ヘアケア用品など、私たちはさまざまなケア用品を使ってお肌や髪の毛のお手入れをしています。 特に美容好きの方は、化粧品がいくつも増えてしまって使いきれない状態になっていたり、気がつくと使用期限が切れてしまっていたということもあるでしょう。 特に、ナチュラルオーガニックの化粧品は使用期限が短いものが多いので、アイテムを増やす際は慎重に選ばなくてはなりません。 今回は、使いきれない化粧品の活用術や、1つの化粧品を応用して使いこなす方法をご紹介します。
-
スキンケア講座
オーガニック化粧水を選ぶポイントと使いこなすコツ
あなたは、化粧水にこだわりはありますか?日本の女性は、化粧水好きの方が多いように感じます。しかし、化粧水の役割は意外と知られておらず、うまく使いこなせていない方も多くいらっしゃいます。今回は、化粧水の役割や、ナチュラルオーガニックの化粧水選びのポイント・使いこなすコツをご紹介します。
-
スキンケア相談室
化粧水は必要か?肌に浸透しないとき、どうする?
基礎化粧品の定番アイテム化粧水。人によっては「化粧水はいらない」という意見もあるようですが、本当に不要でしょうか?仮に必要であるならば、どんな化粧水を使い、どういった使い方をすると、肌にとって効果的に働くのでしょうか?今回は化粧水の必要性について考えてみたいと思います。
-
スキンケア講座
ツヤ肌とテカリ肌の違いは?肌のツヤを取り戻すためにすべきケア
若い頃はきめ細やかでツヤのある肌だったのに年齢を重ねるにつれ、肌がテカったり、カサついたりという方も多いのでは?そこで今回は、ツヤ肌を取り戻すスキンケア法をご紹介します。
-
スキンケア講座
夏に肌荒れが起こるのはなぜ?夏の正しいスキンケア対策
汗や皮脂のせいでべたつきやすい夏の肌。うるおっていると勘違いしがちですが、冷房や紫外線による乾燥で肌にとって過酷な季節でもあります。そこで今回は、肌荒れを起こさないための夏の正しいスキンケア対策についてお伝えいたします。
-
成分
パラベンフリーってどんな意味?パラベンフリー化粧水を選ぶコツ
パラベンフリーのスキンケア商品が各メーカーから提供されるなか、まだまだ「パラベン」のことを知らず、意味が分からないと感じている人も多いかもしれません。そこで、パラベンフリーとはどういうことなのかを説明するとともに、パラベンフリーのメリットや商品の選び方についてご紹介します。
-
成分
アルコール化粧水の功罪~使用すべきアルコールフリー化粧水とは~
化粧水はスキンケアには欠かせないものですが、みなさまはどのような化粧水をお使いでしょうか。多くの化粧水にはアルコールが含まれています。果たして本当に安心して使えるものでしょうか。また、選ぶべきアルコールフリー化粧水はどんなものでしょうか。
RANKING人気記事
-
1
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
2
化粧品に使われる「カルナウバロウ」とは
化粧品成分として使われるカルナウバロウ。あまり知られていないものの、いろんな製品に使用されています。成分の安全性や性質、働きなどをまとめます。
-
3
なぜ、朝に毛穴が開くのか?
時間帯によって毛穴の目立ちが違う気がする、そんな経験はありませんか?毛穴が目立つその時、肌ではなにが起きているのでしょうか・・・その謎に迫ります!
NEW新着記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。
PICKUPおすすめ記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。