ARTICLE LIST脂性肌の記事一覧
-
スキンケア相談室
夏に備えたスキンケアの衣替え案
春を感じる、あたたかい日々が増えてきましたね。4月はまだ肌寒い日もありますが、紫外線は強くなり、日中の気温は上昇しています。気候に合わせてスキンケアの衣替えが必要な時期です。 昨年を思い返すと4月・5月の時点で夏のように暑い日もありましたよね。春を越え、夏を見据えたお手入れの準備を始めましょう。 今回は、ナチュラルオーガニックの春夏のお肌状態を想定したスキンケアをご提案します。
-
スキンケア講座
新年度の私を労るセルフケア
春になり、新年度が始まりましたね。新年度は何かと行事が多く、慌ただしい日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか? また、春は寒暖差が激しく、体調やお肌状態も不安定になりがちです。今回は、そんな慌ただしい新年度、お疲れモードのあなたを労るセルフケアをご紹介します。 ナチュラルオーガニックのアイテムを活用し、心も体もお肌も癒していきましょう。
-
スキンケア講座
忙しいあなたのための「時短ケア」のすすめ
毎日、忙しい日々を過ごしているみなさん、今日もお疲れ様です。この記事を読んでいるあなたも、毎日のように仕事や家事、育児に勤しんでいるのではないでしょうか。 現代の日本人女性は睡眠時間が少ないと言われており、寝る間も惜しい程にやることがいっぱいです。しかし、そんな忙しい毎日の中でも、スキンケアをする時間は必要ですよね。 たとえ短い時間でも、スキンケアをする時は、ほっと一息ついてほしいという思いがあります。 丁寧に時間をかけなくても、短い時間でお肌や心を労る方法はあります。ナチュラルオーガニックの植物は、そんな忙しいあなたの味方になってくれるはずです。 今回は、お肌と心を労る、ナチュラルオーガニックの時短ケア方法をご紹介します。
-
スキンケア講座
自分のお肌に合ったスキンケアを見つけよう
あなたは、自分のお肌に合ったスキンケアをしていますか?そもそも、自分の肌質がわからず、どんなケアをしたら良いのかわからない…という方も多くいらっしゃいます。 自分の肌質を知ることで、自分のお肌にとって必要なお手入れ方法や、選ぶべき化粧品がわかります。そのため、肌質を知っておくと必ず役立つはずです。 ナチュラルオーガニックの化粧品ブランドは数多くありますが、店舗が近くになく、相談できる場がないというパターンもあると思います。 そのため、自分の肌に必要な化粧品を個々で判断できるよう、知識を蓄えておきましょう。今回は、自分の肌質を知る方法と、肌質別に選ぶべき化粧品のポイントをご紹介します。
-
スキンケア講座
メイク崩れを防ぐ、朝のスキンケアのコツ
あなたは、メイク崩れに悩んでいませんか?一日中メイクをしていると、夕方や夜にはメイクが崩れてしまいますよね。 仕上がったばかりのメイクの美しさを、そのまま夜までキープすることは難しいですが、ちょっとした工夫次第でメイク崩れを防ぐことは可能です。 今回は、メイク崩れを防ぐナチュラルオーガニックのスキンケアやメイクのコツをご紹介します。
-
スキンケア講座
【セルフ診断】スキンケアは「肌タイプ」に合わせて選ぶのが正解!
「乾燥しやすくて化粧ノリが悪い」「毛穴が詰まりやすいし、べたつく」など、同じ年齢であっても肌の悩みは人それぞれ違います。それは、肌タイプが違うから。自分の肌タイプを把握せずにスキンケアを行っていると、効果が出にくいですし、肌トラブルを起こしやすいです。そこで今回は、自分の肌タイプに合わせたスキンケア法についてご紹介いたします。
-
スキンケア講座
クリームの役割
クリームの役割を知っていますか?「私は脂性肌だから関係ない」「保湿は乳液で十分」と思っていたら大きな間違いです。クリームにはクリームにしかない大切な役割があります。
-
スキンケア相談室
べたつきを改善する3つのポイント
べたつきが気になるあなたは、オイリー肌ではなく、実は内側が乾燥した「インナードライ肌」かもしれません。Tゾーンがべたついているのに、目元・口元・頰などが部分的に乾燥しているなら要注意!肌の内側では水分が足りず、油分が多くなっている状態です。べたつき対策に有効な3つのスキンケアを紹介します。
-
テカリ
皮脂対策に「やりすぎケア」はダメ!脂性肌のスキンケアポイントとは?
顔のテカリやベタつきが気になるあなた!皮脂を「取りすぎ」「洗いすぎ」「気にしすぎ」る「やりすぎケア」でますます悪化させていませんか?皮脂が増え過ぎてしまう理由や、皮脂の過剰分泌を緩和する方法、顔のテカリが気になる時の対策法について語ります。
-
スキンケア講座
キメ肌づくりは基本のスキンケアから!キレイな素肌を育てる5つのポイント
「きめ細やかな肌」と言われると、「赤ちゃんのような肌」を想像する方が多いと思います。赤ちゃんの肌のように凹凸が少なくハリやツヤのある肌は女性の憧れです。きめ細やかな素肌美人を目指すためのステップをご紹介します。
RANKING人気記事
-
1
夏に備えたスキンケアの衣替え案
春を感じる、あたたかい日々が増えてきましたね。4月はまだ肌寒い日もありますが、紫外線は強くなり、日中の気温は上昇しています。気候に合わせてスキンケアの衣替えが必要な時期です。 昨年を思い返すと4月・5月の時点で夏のように暑い日もありましたよね。春を越え、夏を見据えたお手入れの準備を始めましょう。 今回は、ナチュラルオーガニックの春夏のお肌状態を想定したスキンケアをご提案します。
-
2
抗酸化物質は肌に良いのはなぜ?化粧品に含まれる抗酸化力をもつ成分をチェックしてみよう!
抗酸化の働きを持つ成分の紹介とともに、抗酸化成分が含まれる化粧品を選ぶポイントについてまとめます。
-
3
太陽で老けるって本当!?「光老化」のしくみを理解しよう
長かった冬も終わり、ようやく暖かい日差しを感じるようになりました。そこで、心配になるのが紫外線。「真夏じゃないから」といって油断は禁物!春から始めるUVケアこそが、光老化対策につながります。 ところで「光老化」という言葉をご存じでしょうか。「紫外線による肌老化のことでしょう?」「普通の老化と何が違うの?」といった具合に何となく分かっているようで、はっきりと理解されていない人も多いはず。そこで今回は、光老化のしくみについて解説いたします。
NEW新着記事
-
絶対老けたくないあなたのための紫外線対策
あっという間に5月ですね。GWも終わり、いよいよ暑い季節がやってきます。夏といえば、1年の中で最もお肌ダメージが大きく、老化が進行する季節です。 「夏老け」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。 そんな「夏老け」を加速させる要因の1つが「紫外線」です。紫外線対策を徹底することで、夏のダメージからお肌を守ることが可能です。 今回は、絶対に老けたくないあなたのための紫外線対策方法と、お肌が敏感な方でも安心して使えるような、ナチュラルオーガニックのUVケアをご提案します。
-
夏に備えたスキンケアの衣替え案
春を感じる、あたたかい日々が増えてきましたね。4月はまだ肌寒い日もありますが、紫外線は強くなり、日中の気温は上昇しています。気候に合わせてスキンケアの衣替えが必要な時期です。 昨年を思い返すと4月・5月の時点で夏のように暑い日もありましたよね。春を越え、夏を見据えたお手入れの準備を始めましょう。 今回は、ナチュラルオーガニックの春夏のお肌状態を想定したスキンケアをご提案します。
-
新年度の私を労るセルフケア
春になり、新年度が始まりましたね。新年度は何かと行事が多く、慌ただしい日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか? また、春は寒暖差が激しく、体調やお肌状態も不安定になりがちです。今回は、そんな慌ただしい新年度、お疲れモードのあなたを労るセルフケアをご紹介します。 ナチュラルオーガニックのアイテムを活用し、心も体もお肌も癒していきましょう。
PICKUPおすすめ記事
-
絶対老けたくないあなたのための紫外線対策
あっという間に5月ですね。GWも終わり、いよいよ暑い季節がやってきます。夏といえば、1年の中で最もお肌ダメージが大きく、老化が進行する季節です。 「夏老け」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。 そんな「夏老け」を加速させる要因の1つが「紫外線」です。紫外線対策を徹底することで、夏のダメージからお肌を守ることが可能です。 今回は、絶対に老けたくないあなたのための紫外線対策方法と、お肌が敏感な方でも安心して使えるような、ナチュラルオーガニックのUVケアをご提案します。
-
夏に備えたスキンケアの衣替え案
春を感じる、あたたかい日々が増えてきましたね。4月はまだ肌寒い日もありますが、紫外線は強くなり、日中の気温は上昇しています。気候に合わせてスキンケアの衣替えが必要な時期です。 昨年を思い返すと4月・5月の時点で夏のように暑い日もありましたよね。春を越え、夏を見据えたお手入れの準備を始めましょう。 今回は、ナチュラルオーガニックの春夏のお肌状態を想定したスキンケアをご提案します。
-
新年度の私を労るセルフケア
春になり、新年度が始まりましたね。新年度は何かと行事が多く、慌ただしい日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか? また、春は寒暖差が激しく、体調やお肌状態も不安定になりがちです。今回は、そんな慌ただしい新年度、お疲れモードのあなたを労るセルフケアをご紹介します。 ナチュラルオーガニックのアイテムを活用し、心も体もお肌も癒していきましょう。