ARTICLE LIST脂性肌の記事一覧
-
スキンケア相談室
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
スキンケア相談室
夏のボディケア〜露出が増える季節の肌磨き〜
早いものでもう7月になりましたね。夏は薄着になり、露出が増える季節なので、ボディケアが気になる方も多いのではないでしょうか。 今回は、お肌が敏感な方でも取り入れやすい、ナチュラルオーガニックの角質ケアや保湿ケア、UV対策などをご紹介します。 また、ワンランク上のボディケアや、肌をよりキレイに魅せるためのコツもご紹介するので、ぜひ最後までご覧になっていってください。
-
スキンケア相談室
夏に備えたスキンケアの衣替え案
春を感じる、あたたかい日々が増えてきましたね。4月はまだ肌寒い日もありますが、紫外線は強くなり、日中の気温は上昇しています。気候に合わせてスキンケアの衣替えが必要な時期です。 昨年を思い返すと4月・5月の時点で夏のように暑い日もありましたよね。春を越え、夏を見据えたお手入れの準備を始めましょう。 今回は、ナチュラルオーガニックの春夏のお肌状態を想定したスキンケアをご提案します。
-
スキンケア講座
新年度の私を労るセルフケア
春になり、新年度が始まりましたね。新年度は何かと行事が多く、慌ただしい日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか? また、春は寒暖差が激しく、体調やお肌状態も不安定になりがちです。今回は、そんな慌ただしい新年度、お疲れモードのあなたを労るセルフケアをご紹介します。 ナチュラルオーガニックのアイテムを活用し、心も体もお肌も癒していきましょう。
-
スキンケア講座
忙しいあなたのための「時短ケア」のすすめ
毎日、忙しい日々を過ごしているみなさん、今日もお疲れ様です。この記事を読んでいるあなたも、毎日のように仕事や家事、育児に勤しんでいるのではないでしょうか。 現代の日本人女性は睡眠時間が少ないと言われており、寝る間も惜しい程にやることがいっぱいです。しかし、そんな忙しい毎日の中でも、スキンケアをする時間は必要ですよね。 たとえ短い時間でも、スキンケアをする時は、ほっと一息ついてほしいという思いがあります。 丁寧に時間をかけなくても、短い時間でお肌や心を労る方法はあります。ナチュラルオーガニックの植物は、そんな忙しいあなたの味方になってくれるはずです。 今回は、お肌と心を労る、ナチュラルオーガニックの時短ケア方法をご紹介します。
-
スキンケア講座
自分のお肌に合ったスキンケアを見つけよう
あなたは、自分のお肌に合ったスキンケアをしていますか?そもそも、自分の肌質がわからず、どんなケアをしたら良いのかわからない…という方も多くいらっしゃいます。 自分の肌質を知ることで、自分のお肌にとって必要なお手入れ方法や、選ぶべき化粧品がわかります。そのため、肌質を知っておくと必ず役立つはずです。 ナチュラルオーガニックの化粧品ブランドは数多くありますが、店舗が近くになく、相談できる場がないというパターンもあると思います。 そのため、自分の肌に必要な化粧品を個々で判断できるよう、知識を蓄えておきましょう。今回は、自分の肌質を知る方法と、肌質別に選ぶべき化粧品のポイントをご紹介します。
-
スキンケア講座
メイク崩れを防ぐ、朝のスキンケアのコツ
あなたは、メイク崩れに悩んでいませんか?一日中メイクをしていると、夕方や夜にはメイクが崩れてしまいますよね。 仕上がったばかりのメイクの美しさを、そのまま夜までキープすることは難しいですが、ちょっとした工夫次第でメイク崩れを防ぐことは可能です。 今回は、メイク崩れを防ぐナチュラルオーガニックのスキンケアやメイクのコツをご紹介します。
-
スキンケア講座
【セルフ診断】スキンケアは「肌タイプ」に合わせて選ぶのが正解!
「乾燥しやすくて化粧ノリが悪い」「毛穴が詰まりやすいし、べたつく」など、同じ年齢であっても肌の悩みは人それぞれ違います。それは、肌タイプが違うから。自分の肌タイプを把握せずにスキンケアを行っていると、効果が出にくいですし、肌トラブルを起こしやすいです。そこで今回は、自分の肌タイプに合わせたスキンケア法についてご紹介いたします。
-
スキンケア講座
クリームの役割
クリームの役割を知っていますか?「私は脂性肌だから関係ない」「保湿は乳液で十分」と思っていたら大きな間違いです。クリームにはクリームにしかない大切な役割があります。
-
スキンケア相談室
べたつきを改善する3つのポイント
べたつきが気になるあなたは、オイリー肌ではなく、実は内側が乾燥した「インナードライ肌」かもしれません。Tゾーンがべたついているのに、目元・口元・頰などが部分的に乾燥しているなら要注意!肌の内側では水分が足りず、油分が多くなっている状態です。べたつき対策に有効な3つのスキンケアを紹介します。
RANKING人気記事
-
1
なぜ、朝に毛穴が開くのか?
時間帯によって毛穴の目立ちが違う気がする、そんな経験はありませんか?毛穴が目立つその時、肌ではなにが起きているのでしょうか・・・その謎に迫ります!
-
2
キレイな人は保湿クリームとバームを使い分ける!
あなたは、保湿クリームやバームを使っていますか?保湿クリームとバームは、お肌の潤いが逃げないように、スキンケアの一番最後に使うものになります。お肌の蓋になるという点が似ていますが、それぞれの役割や、使い分けについてはあまり知られていないように感じます。
-
3
オリーブオイルを使った保湿ケアで注意したいこと
現在、「オイル美容」は定番となり、スキンケアに取り入れている方も多いのではないでしょうか?美容に使われるオイルの中でも「オリーブオイル」は最も身近な存在。食用でも使用され、安心して使える印象があるかもしれません。しかし、オリーブオイルは(どのようなアイテムでも共通して言えることではありますが、)誰にでもおすすめできる訳ではありません。使い方や肌の状態によっては肌への負担になることもあります。そこで、本日はオリーブオイルを使ったスキンケアのポイントや注意点を紹介します。
NEW新着記事
-
秋の落とすケア、何が正解?〜ナチュラルオーガニックでやさしく整える習慣〜
あなたは、秋のお肌不調に悩んでいませんか?前回の記事でも取り上げていますが、秋は過ごしやすい一方で、お肌がゆらぎやすい季節でもあります。 夏に受けた紫外線ダメージや、季節の変わり目特有の乾燥・気温差によって、お肌は不安定な状態に。そんな時こそ見直したいのが、日々の「落とすケア」です。 スキンケアというと、パックや美容液などのスペシャルケアに注目しがちですが、実はクレンジングや洗顔こそが美肌づくりの鍵なのです。 特に、秋は「やさしく、でもきちんと落とすこと」が正解です。今回は、ナチュラルオーガニックの観点から秋にふさわしい「落とすケア」をご紹介します。
-
秋は過ごしやすいのにお肌は揺らぐ? ナチュラルオーガニックで整える秋のスキンケア
長い夏が終わり、心地よい秋がやってきましたね。秋は食やファッション、美術、スポーツなど、五感で楽しめる魅力が多い季節です。 しかしその一方で、秋はお肌にとって“ゆらぎやすい季節”でもあります。夏の紫外線ダメージが表面化し、朝晩の気温差や湿度の低下で乾燥が進むので、結果として、カサつきや赤み、かゆみなど、お肌が不安定になりやすいのです。 そんな秋のゆらぎ肌を整えるカギは、自然の恵みを活かした“ナチュラルオーガニックのケア”です。今回は、秋にお肌が揺らぐ理由と、その対策となるオーガニックスキンケアの取り入れ方をご紹介します。
-
肌が整う、ナチュラルオーガニックの肌育と肌断食の勧め
時間をかけてスキンケアを頑張っているのに、なんだか肌が落ち着かない…。 あなたは、そんな経験はありませんか? 実は、間違ったお手入れやケアのしすぎは、返ってお肌トラブルの原因となることもあります。 お手入れに使用する化粧品の数や、お手入れの工程を増やすよりも大切なのは、「お肌とのちょうどいい距離感」を見つけることです。 そこで注目されているのが、ナチュラルオーガニックのスキンケアで行う肌育や肌断食です。ここでの肌断食は、何も塗らないという極端な方法ではなく、お肌に休息を与える「引き算」の美容習慣を示しています。 今回は、お肌が整っている人が実践しているナチュラルオーガニックの肌育や肌断食をご紹介します。
PICKUPおすすめ記事
-
秋の落とすケア、何が正解?〜ナチュラルオーガニックでやさしく整える習慣〜
あなたは、秋のお肌不調に悩んでいませんか?前回の記事でも取り上げていますが、秋は過ごしやすい一方で、お肌がゆらぎやすい季節でもあります。 夏に受けた紫外線ダメージや、季節の変わり目特有の乾燥・気温差によって、お肌は不安定な状態に。そんな時こそ見直したいのが、日々の「落とすケア」です。 スキンケアというと、パックや美容液などのスペシャルケアに注目しがちですが、実はクレンジングや洗顔こそが美肌づくりの鍵なのです。 特に、秋は「やさしく、でもきちんと落とすこと」が正解です。今回は、ナチュラルオーガニックの観点から秋にふさわしい「落とすケア」をご紹介します。
-
秋は過ごしやすいのにお肌は揺らぐ? ナチュラルオーガニックで整える秋のスキンケア
長い夏が終わり、心地よい秋がやってきましたね。秋は食やファッション、美術、スポーツなど、五感で楽しめる魅力が多い季節です。 しかしその一方で、秋はお肌にとって“ゆらぎやすい季節”でもあります。夏の紫外線ダメージが表面化し、朝晩の気温差や湿度の低下で乾燥が進むので、結果として、カサつきや赤み、かゆみなど、お肌が不安定になりやすいのです。 そんな秋のゆらぎ肌を整えるカギは、自然の恵みを活かした“ナチュラルオーガニックのケア”です。今回は、秋にお肌が揺らぐ理由と、その対策となるオーガニックスキンケアの取り入れ方をご紹介します。
-
肌が整う、ナチュラルオーガニックの肌育と肌断食の勧め
時間をかけてスキンケアを頑張っているのに、なんだか肌が落ち着かない…。 あなたは、そんな経験はありませんか? 実は、間違ったお手入れやケアのしすぎは、返ってお肌トラブルの原因となることもあります。 お手入れに使用する化粧品の数や、お手入れの工程を増やすよりも大切なのは、「お肌とのちょうどいい距離感」を見つけることです。 そこで注目されているのが、ナチュラルオーガニックのスキンケアで行う肌育や肌断食です。ここでの肌断食は、何も塗らないという極端な方法ではなく、お肌に休息を与える「引き算」の美容習慣を示しています。 今回は、お肌が整っている人が実践しているナチュラルオーガニックの肌育や肌断食をご紹介します。