ARTICLE LISTスキンケア講座の記事一覧
-
スキンケア講座
夏こそやるべき!ナチュラルオーガニックの頭皮ケア
毎日暑いですね。あなたは、頭皮がベタベタしたり、吹き出物などの不調を感じていませんか?頭皮は目で見えないので、状態が確認できず、お手入れが後回しになりやすいパーツです。 また、夏場は熱がこもり、頭が重くなったり、モヤモヤしますよね。そのため、夏を快適に過ごすために、できる限りスッキリ軽やかな頭皮環境を維持しましょう。 今回は基本のシャンプーのコツや、ナチュラルオーガニックのヘアケアアイテムを活用した頭皮ケアをご紹介します。
-
スキンケア講座
忙しいあなたのための「時短ケア」のすすめ
毎日、忙しい日々を過ごしているみなさん、今日もお疲れ様です。この記事を読んでいるあなたも、毎日のように仕事や家事、育児に勤しんでいるのではないでしょうか。 現代の日本人女性は睡眠時間が少ないと言われており、寝る間も惜しい程にやることがいっぱいです。しかし、そんな忙しい毎日の中でも、スキンケアをする時間は必要ですよね。 たとえ短い時間でも、スキンケアをする時は、ほっと一息ついてほしいという思いがあります。 丁寧に時間をかけなくても、短い時間でお肌や心を労る方法はあります。ナチュラルオーガニックの植物は、そんな忙しいあなたの味方になってくれるはずです。 今回は、お肌と心を労る、ナチュラルオーガニックの時短ケア方法をご紹介します。
-
スキンケア講座
石鹸オフコスメでお肌を労わろう
あなたは、日頃から自分のお肌を労っていますか?この記事を読んでいる方は、おそらくお肌が敏感傾向にあるか、お肌に優しいスキンケアに関心のある方だと思います。 お肌を労わるケアの選択肢として、スキンケアはもちろんですが、実はメイク品選びもとても重要です。是非、ナチュラルコスメやミネラルコスメなど、石鹸で落とせるメイク品を使いましょう。今回は、お肌に優しい石鹸オフコスメの特徴や、石鹸選びのコツなどをご紹介します。
-
スキンケア講座
前向きに過ごすためのオーガニック美容習慣の進め
新年度が始まり、あっという間に大型連休も終わりましたね。これから始まる雨季は、体調不良を感じる方が多い時期です。 あなたは、だるさや気分の落ち込みはありませんか?また、気温が上がり、お肌の皮脂量が増えるので、お肌トラブルにお悩みの方も多いかもしれません。 心・体・肌は全て繋がっています。今回は、心・体・肌、それぞれを癒し、前向きに過ごすためのオーガニック美容習慣をご紹介します。
-
スキンケア講座
自分のお肌に合ったスキンケアを見つけよう
あなたは、自分のお肌に合ったスキンケアをしていますか?そもそも、自分の肌質がわからず、どんなケアをしたら良いのかわからない…という方も多くいらっしゃいます。 自分の肌質を知ることで、自分のお肌にとって必要なお手入れ方法や、選ぶべき化粧品がわかります。そのため、肌質を知っておくと必ず役立つはずです。 ナチュラルオーガニックの化粧品ブランドは数多くありますが、店舗が近くになく、相談できる場がないというパターンもあると思います。 そのため、自分の肌に必要な化粧品を個々で判断できるよう、知識を蓄えておきましょう。今回は、自分の肌質を知る方法と、肌質別に選ぶべき化粧品のポイントをご紹介します。
-
スキンケア講座
ナチュラルビューティーな人がしていること・しないこと
ナチュラルでヘルシーな美肌の人って素敵ですよね。あなたは、自分のお肌に自信はありますか?歳を重ねていくにつれて、お肌のお悩みは増えていくので、「自分のお肌に自信があります」と堂々と回答できる方は少ないかもしれません。 しかしながら、多くの女性が「今よりも若々しい、綺麗なお肌になりたい」と思っているはずです。そこで、今回はナチュラルでヘルシーな美肌の人が積極的に取り入れている美容法や、逆にお肌のために絶対にしないことをご紹介したいと思います。
-
スキンケア講座
何から始める?春の私、アップデート化計画
2月ももう終盤。まだまだ寒いですが、少しずつ春が近づいてきていますね。さて、これからの季節は気温が上がり、紫外線も強くなるので、徐々にスキンケアの衣替えが必要です。 また、冬はダークトーンで重めの服装や、深みのあるカラーのメイクを取り入れがちですが、春は身軽になり、明るい色の服装やメイクを取り入れる機会が増えると思います。なんだか、ワクワクしますよね。 そこで、今回は、春に向けてスキンケアやメイクの衣替えをご提案をしたいと思います。今年の春は、どんな新しい自分に出会えるでしょうか。
-
スキンケア講座
エイジング、敏感肌、毛穴…お悩み別スキンケア
新年あけましておめでとうございます。あっという間に新しい一年が始まりましたね。 新年の始まりには、今年の目標を立てる方が多い印象ですが、あなたは美容面において何か目標を立てられましたか? 「エイジングケアを強化したい」、「敏感肌を卒業したい」、「繰り返すニキビから抜け出したい」…などなど、人それぞれ解決したいお悩みや目標はさまざまにあるはずです。 今回は、いくつかのお肌悩みをピックアップし、ナチュラルオーガニックのスキンケアで解決していくためのポイントをお伝えします。
-
スキンケア講座
美髪へ導く、ナチュラルオーガニックのヘアケア
あなたは、髪の毛のお手入れをしていますか?若い頃は、特別なケアをしなくても、お肌も髪の毛もハリツヤがありますよね。 しかし、年齢を重ねると、お手入れをしている人としていない人の差が顕著に出てしまいます。 お肌のお手入れだけでなく、髪の毛がキレイな人は若々しさを感じます。植物のパワーは若々しさをサポートしてくれるので、ナチュラルオーガニックのヘアケアを取り入れていきましょう。
-
スキンケア講座
心を整える、ナチュラルオーガニックの香り美容
あなたは、香りのパワーを感じたことはありますか?人それぞれ、心地良いと感じる香りは様々ですが、好きな香りを嗅ぐことは、リラックス効果や幸福感アップに繋がると言われています。 特に、ナチュラルオーガニックの植物エキスやオイル・精油などは、わたしたちのお悩みに寄り添ってくれます。今回は、精油を通して、心も体も整える「香り美容」をご紹介します。
RANKING人気記事
-
1
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
2
化粧品に使われる「カルナウバロウ」とは
化粧品成分として使われるカルナウバロウ。あまり知られていないものの、いろんな製品に使用されています。成分の安全性や性質、働きなどをまとめます。
-
3
なぜ、朝に毛穴が開くのか?
時間帯によって毛穴の目立ちが違う気がする、そんな経験はありませんか?毛穴が目立つその時、肌ではなにが起きているのでしょうか・・・その謎に迫ります!
NEW新着記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。
PICKUPおすすめ記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。