ARTICLE LISTスキンケア講座の記事一覧
-
スキンケア講座
花粉症から肌を守る3つのポイント
毎日欠かさずしっかりスキンケアを行っているのに花粉の時期になると乾燥したり、痒みがでたりしませんか?この症状を花粉皮膚炎と言います。ただでさえ鼻水やくしゃみで煩わしい時期に肌が荒れてしまうと気持ちも沈んでしまいますよね。なぜこのような症状が起きるのか、どんな対策をしたら良いのか解説します。
-
スキンケア講座
冬も紫外線対策は必要ですか?
紫外線対策は夏だけで良いと思ってはいませんか?日差しが弱いとつい紫外線対策を忘れがちですが、いつまでも美しい肌を保つためには一年中紫外線対策は必須です。夏の紫外線との違いも含めて、紫外線対策の重要性をお伝えします。
-
スキンケア講座
ケミカルコスメとナチュラルコスメ、一体どう違うの?
あなたはケミカルコスメとナチュラルコスメの違いをご存知ですか?化学的に合成された物質を使って作られているのが、ケミカルコスメ。一方、自然界に存在する物質を使ってできているのがナチュラルコスメです。でも、その境界線はメーカーによってそれぞれ。私たち消費者にとっては曖昧でわかりにくいです。例えば、天然成分と石油由来成分の合成成分も、一部が天然なので天然成分と定義するメーカーが多いのが現実。今日はケミカルコスメとナチュラルコスメの境界線と、それぞれの化粧品が肌にどのような効果を与えているのかお話します。あなたにあった化粧品選びの参考にしてください。
-
スキンケア講座
オイルとクリーム、両方必要ですか?
私は「オイルとクリーム、両方必要ですか?」と聞かれたら迷わず「はい!」と答えます。どちらかでも良いのでは?と思っているあなたにぜひ読んでいただきたいです。
-
スキンケア講座
タテに走るシワを見つけました
表情によって現れる「表情ジワ」。中でも横だけでなく縦にも入る“チェック柄”のようなシワ(チェックジワ)をご存知ですか?目頭の下のあたりにできやすいこの「チェックジワ」は、一気に老けた印象を与えてしまいます(泣)。今日はこのチェックジワの原因と、改善する方法をアドバイスしていきます
-
スキンケア講座
肌がザラザラ!
肌のザラつきに悩んでいませんか?秋は肌のザラつきに悩む女性が増える季節です。その原因は「角質肥厚」。今日はその「角質肥厚」がもたらす肌トラブルと、対処法をお伝えします!
-
スキンケア講座
夏にオイルやクリームは必要なのか?実験してみました
スキンケアにはオイルやクリームは必須と言われます。でも、肌もベタベタする夏にはオイルやクリームはいらないんじゃないか・・・?そんな疑問に私が人柱になってお答えします!
-
スキンケア講座
日焼け止めは無添加なら安心?やさしく肌を守ってくれる日焼け止め選びのポイント
無添加の日焼け止め商品が近年、注目されています。でも、本当に”無添加”の日焼け止めは肌に優しいのでしょうか?そこで今回は日焼け止め成分について徹底解説し、敏感肌のあなたがUVケア商品を選ぶ際のポイントを紹介します。
-
スキンケア講座
ブースターオイルを使ってみよう!選び方と効果的な使い方
美容オイルの存在は知っているけれど、ブースターオイルとして使っていない方に向けて、ブースターオイルをおススメする理由と、使い方のコツをお伝えします。
-
スキンケア講座
キメ肌づくりは基本のスキンケアから!キレイな素肌を育てる5つのポイント
「きめ細やかな肌」と言われると、「赤ちゃんのような肌」を想像する方が多いと思います。赤ちゃんの肌のように凹凸が少なくハリやツヤのある肌は女性の憧れです。きめ細やかな素肌美人を目指すためのステップをご紹介します。
RANKING人気記事
-
1
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
2
化粧品に使われる「カルナウバロウ」とは
化粧品成分として使われるカルナウバロウ。あまり知られていないものの、いろんな製品に使用されています。成分の安全性や性質、働きなどをまとめます。
-
3
なぜ、朝に毛穴が開くのか?
時間帯によって毛穴の目立ちが違う気がする、そんな経験はありませんか?毛穴が目立つその時、肌ではなにが起きているのでしょうか・・・その謎に迫ります!
NEW新着記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。
PICKUPおすすめ記事
-
8月の暑さに負けない!ナチュラルオーガニックで整える自律神経ケア
毎日厳しい暑さが続いていますね。強い日差しと高温多湿、そして冷房による冷えや温度差など、体にとって多くのストレスが積み重なります。そんな季節に乱れやすいのが、自律神経のバランスです。 「疲れが取れない」、「眠りが浅い」、「イライラする」。あなたはそんな不調を感じていませんか?このような不調は、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。 そこで今回は、自然のパワーを存分に取り入れたアプローチで、自律神経を整える方法をご紹介します。
-
毛穴悩みと冷房環境の意外な関係
猛烈な暑さが身体に堪える季節となりましたね。お肌の調子はいかがですか?特に、夏場は毛穴のお悩みを見逃せませんよね。 真夏は、室内外の温度差が激しいです。冬場は着込むことで暖房の使用頻度を減らすこともできますが、夏場はそうはいきません。熱中症から自分を守るために、多くの方が長時間冷房の効いた部屋で過ごされると思います。 室外では強い日差しを浴びて大量の汗をかき、皮脂分泌が活発になりますが、室内ではエアコンの影響でお肌が乾燥してお疲れ気味に。 今回は、夏に気になる毛穴悩みと冷房環境の関係をご紹介します。
-
「ノーファンデ派」向けの夏のベースメイク術
「今年の夏も暑い…。」非常に暑かった昨年の夏を思い出しますよね。 毎年夏になると、スキンケアやメイクをすることが億劫になりませんか?特に、夏のメイク崩れは、誰もが一度は悩んだことがあるお悩みかと思います。 ファンデーションの厚塗りはメイク崩れに繋がるので、夏はノーファンデで過ごすのがおすすめです。 今回は、素肌感を活かすナチュラルなベースメイクのコツをご紹介します。