2025/02/12

天然素材で解決!身体のプチ不調の改善案

あなたは、身体のプチ不調に悩んでいませんか?大きな病気をしていなくても、なんとなく調子がよくないことって多々ありますよね。 女性の身体はホルモンバランスの影響もあり、一定ではないので、日々さまざまな不調が起こりやすいです。そして、日々の不調を薬に頼らず解決したいという方も多いはずです。 今回は、自然食材やナチュラルオーガニックのアイテムを活用して、なんとなく不調を整えるアイディアを共有します。

健康な身体を育む、万能な天然食材を知ろう

体調不良の時は薬に頼りがちですよね。しかし、できることなら自然のものを取り入れて、健康な身体を育みたいものです。

私たちが普段何気なく食べている食材のなかには、万能食材と言われているものがあります。まずは、それらを意識した食生活に切り替えてみませんか?可能な限り、栄養価の高い有機食材をセレクトしましょう。

肌の乾燥、心の不調には「卵」を

卵は、潤いを補給してくれるので、肌や髪、爪の乾燥が気になる方におすすめの食材です。血を増やしてくれるので、貧血対策にもなります。

卵は必須アミノ酸やビタミンをバランスよく含んでいるので、栄養不足の方も積極的に食べましょう。

また、卵はメンタルにも良いので、気持ちが不安定な時は卵料理を食べると良いです。

お腹の不調や風邪には「玉ねぎ」を

玉ねぎは、身体をあたためる食材です。血液をサラサラにする効果が期待できるので、生活習慣病に悩んでいる方におすすめですよ。

他にも、疲労回復力や抵抗力アップ、食欲不振や下痢症の改善に役立ちます。

風邪を引きやすい方やお腹の不調にお悩みの方は、玉ねぎの温め効果で胃腸を活性化し、冬の不調を乗り切りましょう。

エネルギーの補給には「大豆」を

大豆は、「畑の肉」と呼ばれている栄養価の高い食材です。大豆は、消化をサポートする働きがあるので、胃腸が弱い方や、疲れが溜まりやすい方におすすめです。

消化がスムーズに行われることで、必要な栄養がしっかり吸収され、回復力がアップします。

また、大豆はむくみケアにも最適です。豆腐、豆乳、おからなど、大豆は身体を冷やさないので冷え性の方でも摂り入れやすい食材です。
 (4316)

よくあるプチ不調、こんな時どうする?

自然食材やナチュラルオーガニックのアイテムを活用して、よくあるプチ不調を改善する方法をご提案します。

頭痛

頭痛にはメリッサのハーブティーがおすすめです。メリッサには、痛みを和らげる作用とストレスを落ち着かせる働きがあります。

ハーブティーは市販の頭痛薬のように、眠くなるという副作用がないので良いですよね。メリッサは育てやすいので、家庭菜園にも向いています。

生理痛

市販の鎮静剤に頼る前に、月見草のオイルをカプセル化したサプリメントを摂り入れてみましょう。

月見草は、正常なホルモン分泌を助けたり、細胞の機能を整える働きがあります。生理痛に限らず、女性には積極的に摂り入れてほしいオイルです。

肩こり

肩こりを和らげる、市販薬のテープなどで肌がかぶれてしまう方は多いですよね。
肩こりには、ウィンターグリーンの精油がおすすめです。香りは、湿布そのものですが、肌がかぶれないので使いやすいはずです。

ベースオイルと言われているホホバオイルやアーモンドオイル(5ml)に、ウィンターグリーンの精油を1滴垂らし、凝りをマッサージしてみてください。ウィンターグリーンに含まれるサリチル酸メチルが、溜まった乳酸を流す作用があるので、凝りがほぐれて、楽になります。

不眠

睡眠薬に頼らず、良質な睡眠をとって、スッキリと目覚めることができたら理想的ですよね。

特に、考え事が多くて眠れない方には、バレリアンのハーブティーやチンキがおすすめです。バレリアンは眠りを誘う成分を含んでいるので、寝つきが悪い方は是非取り入れてみましょう。

また、夜中に何度も起きてしまう方には、パッションフラワーのハーブティーやチンキもおすすめです。是非、バレリアンとパッションフラワーをミックスして飲んでみましょう。
 (4330)

胃もたれ

胃はデリケートなので、不調時は荒れた胃の粘膜を労わりつつ、栄養も補給しましょう。

胃腸の不調時は、キャベツやオクラ(納豆やモロヘイヤ、山芋なども可)が天然の胃腸薬となってくれます。オクラのぬるぬる成分は、胃腸の粘膜を修復する働きがあります。

キャベツは、胃腸薬の原料にもなっているビタミンUを配合しており、まさに天然の胃腸薬と言って良いでしょう。しかし、ビタミンUは熱に弱いので、生のまま食べるのがおすすめです。

まとめ

いかがでしたか?今回は、日々のプチ不調を改善するために、おすすめの自然食材やナチュラルオーガニックのアイテムをご紹介しました。

なるべく薬に頼らず、自然のものを摂り入れて強い身体や肌を育みたいものですね。

私たちの身体や肌は毎日食べるもので作られているので、食生活の見直しやでプチ不調を改善していきましょう。

PICKUPおすすめ記事

KEY WORDS急上昇キーワード

>>もっと見る

NEW新着記事

>>もっと見る

RANKING人気記事

>>人気記事一覧